自由気ままに、好きなことをし、感じたままに綴る、それがこの逍遥記です。
2015年03月18日 |
春なのに・・・ |
![]() |
今週に入って一気に春らしい気候になって来ました。 今年は九州は花粉の飛散が少なく、いつもなら大忙しのはずがそこまで忙しくなく、いつもと季節感が異なるのですが畑の野菜や雑草の生え方を見ていると、もう春なのだと実感します。 寒い冬からから待ちに待った春なのに残念ながら我が家のハチはあともう少しの所で息絶えてしまいました。 最後は砂糖水もやったり、巣箱を温めたりしていたのですが農薬の影響か、女王蜂の寿命だったのか、巣版には全く蜜が溜まっていない状態で最後は一気に死んでしまいました。 悲しい事ですがまた次のハチがやってきてくれることを願いつつ、巣箱をキレイにし今年の分蜂を待つ事になりました。 せっかく我が家のハチ用に残しておいた小松菜は今が花盛りで先日はよそのミツバチがやってきていたのでもしかするとそのハチが入ってくれるかも知れません。 ![]() 畑の方は二年目という事で昨年よりはるかに雑草が生えてくるようになり周りの畑との違いが大分出てくるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 写真だとわかりにくいですが上の左が花の咲き始めたルッコラで右は玉ねぎ、下はえんどう豆です。 昨年はマルチに使う雑草が足りなくて通路や畦道から刈っていましたが、今年はその場に生えている分だけで十分な量の雑草が生えており、土もいくらかは団粒化してきており雑草の根でスポンジ状の絨毯を敷いたような状態になってきています。 今年は雑草の草刈りが増えそうですがだんだん豊かになっていく自然を見ているとそんな作業も楽しくできます。 昨年はうまくできなかった種からの夏野菜作りを今年は成功させたいものです。我が家の畑はこれからが本番といったところです。 |