自由気ままに、好きなことをし、感じたままに綴る、それがこの逍遥記です
2016年11月26日 |
だんじゃなかばい! |
![]() |
先月は久しぶりに岡山に行ってきました。 ファジアーノ岡山がチームが出来て10周年という事で記念のOB戦がありました。久々に出会う顔や多くのサポーターの中でサッカーを楽しむことが出来ました。 ほとんどの選手が引退後もサッカーに携わった仕事をしているのもあり、久々にサッカーをすると言いながらもいざ試合になるとかなりの本気モードでかなり激しい当たりもあったりで見ている側も十分楽しめたのではないかと思います。 僕のサッカー選手時代を知らない家族もいい体験が出来ました。 残念ながらOB戦後のリーグ戦では金沢に負けてしまいましたが現在J1昇格に望みをつなぐプレーオフに進出しておりチームの成長を感じました。 それから先週の日曜日はハーフマラソンに参加してきました。 大会の名前が面白く、”だんじゃなかばいはさみ林道マラソン”という大会で、この”だんじゃなか”というのはこちらの方言で冗談じゃない、半端ないぐらいきついというような意味です。 この大会名の通り、コースはどこにも平坦な道はなくスタートからいきなり3km上りでその後もアップダウンの繰り返しのかなりハードなコースでした。 ウルトラを走ってからさほど走ってはいませんでしたがハーフぐらいなら何てことないだろうと気楽に参加申し込みしたのですがそんな易しいコースではありませんでした。 しかも前日が夜勤の仕事入っており長引く風邪で体調も万全ではなかったのでかなりきついハーフマラソンになりました。 スタートしてすぐは2位だったもののその後すぐにどんどん追い越され折り返し地点では15、16位ぐらいで折り返し、後半2~3人抜いて最後の下りはただ重力に任せて身体を進め何とかゴール。 はっきりしたタイムはわかりませんでしたがだいたい1時間35~36分、順位が160数名中12か13位でした。 10位以内が入賞だったのであともう少しという所で残念でしたがこの難コースではとりあえず無事完走できて良かったという感じです。 ウルトラと違いハーフになるとスピードが求められるので汗の出方が全然違い、久しぶりに塩がふく汗を大量に掻きました。 本当にだんじゃなかったです。 走るのはきつかったですがゴール後の振る舞いの地元のしし汁と棚田米のおにぎりはとても美味しかったです。 波佐見というとても小さな町ですが大会運営が非常に素晴らしく町の方が沢山ボランティアで参加しており、満足度の高い大会でした。 大会運営の皆さまお世話になりました。 |