自由気ままに、好きなことをし、感じたままに綴る、それがこの逍遥記です。
2012年06月06日 |
セイゴ2匹 |
![]() |
最近最近はキス釣りが多かったので、ちょっと大物を釣ってみたいと思い久しぶりにシーバス釣りに行ってきました。 この日は中潮で満潮前後の時間を狙っていつもの早岐瀬戸に。 着いてすぐは風と潮の流れでなかなか思うようにソフトルアーが動かせなかったのですが満潮に近づくにつれて潮の流れもゆっくりになり、風も収まってきてちょうどいい具合に。 すると、いきなりひったくるシーバスの当り。合わせを入れて竿を立ててできるだけ糸を緩ませないないようにしながら引き寄せ手の届く所までよせてみるとシーバスにしては小ぶりなセイゴサイズ(35〜40cm)で、ちょっと横着してこのまま揚げられるかと糸を引っ張ると、ポチャンと魚が・・・。 すぐに手を出せばもしかすると掴めたかもしれなかったのですが、まぁそれほど大きくなかったのでそのままリリース。 すぐさま竿を投げると再びヒット!しかしこれは慌てて合わせを入れたためにしっかりフックせず、失敗。 さらに数投続けると足元で小さいのがヒット。これは簡単に釣り上げるも勢い余って足元の岩場の隙間に入り込んでしまいどこえやら・・・。 探すほどのサイズでもなかったのでそのまま釣り続行。 すると今度も小さいセイゴ(23cm)がヒットし今度はしっかり確保。これだけではおかずにならないと続けるともうちょっと大きめの29cmを釣り上げ何とかおかずはゲット。 まだまだ続ければ釣れていたと思うのですがこれ以上遅くなると片付けや捌くのに大変と早々に引き上げる。 まぁそれでも久々に大物?の引きを味わえ満足のできる釣りとなりました。 今度はちゃんとスズキサイズを釣らないと! |
2012年06月13日 |
新たな巡礼の旅 |
![]() |
九州にもお遍路があるのをご存知でしょうか?その名も”九州八十八ヶ所百八霊場”。 九州は弘法大師が唐から帰国し都に上洛するまで滞在されていた地で、各地にそのゆかりのお寺があります。 それらを巡るのがこの巡礼なのです。 四国のお遍路は一気に周ったのですが今回は自宅を拠点に休みの日にボチボチ区切りで周る予定です。 煩悩の数である百八ヶ所を巡るのはかなりの時間がかかると思いますがまだ見ぬ九州各地を巡ってきたいと思います。 先日10日に第一回目となる巡礼に行ってきました。 詳細はこのHPではなく、ブログ「同行二人〜自転車遍路の旅〜」に掲載していく予定ですのでそちらをどうぞ! |